賃金総額(税込):(a+b)194,700円〜229,000円
a基本給(月額換算・月平均労働日数21.1日):182,700円〜217,000円
b定期的に支払われる手当:資格手当12,000円〜12,000円
cその他の手当:住宅手当、扶養手当、夜勤手当、処遇改善手当 14,000円〜15,000円
 ※処遇改善手当は過去の実績であって、将来の支給を約束するものではありません。
社会福祉法人 虹のかけはし

身体障がい者・高齢の障がい者・知的障がい者を対象にしたディサービスセンターです。
また、短期入所施設もあり地域社会に貢献する総合福祉施設を目指しています。

保育士

住み慣れた地域で、暮らし続けたい。
障がいのある方もない方も、ともに暮らし地域で生きていく、そのお手伝いが少しでもできればと思っています。 

【仕事の内容】
障がい児の療育・保育(幼児定員5名・就学児定員10名)

※児童発達支援管理責任者(研修修了者・経験者)の方、優遇!
※保育所での現場経験者の方、優遇!

保育士

採用人数:2人

【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
〇仕事と子育てや介護との両立を目指す方に対して、就業時間・日数などの相談に積極的に応じています。
〇子育て中の職員も多いので、お子様の学校行事や急なお休みも相談に応じます。

保育士

募集要項
求人番号 27212-00001011 
求人事業所名 社会福祉法人 虹のかけはし 
職種 保育士 
就業場所 〒581-0081
八尾市南本町8-4-5 「八尾市立障害者総合福祉センター」
JR大和路線 八尾駅下車 徒歩16分
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
転勤の可能性:なし
加入保険等 加入保険等:雇用、労災、健康、厚生
企業年金:なし
退職金制度:あり(勤続1年以上)
退職金共済:加入 
応募資格 学歴:不問
必要な経験等:保育士業務経験者
必要な免許・資格:保育士・幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)のいずれか必須
年齢:18歳〜64歳
年齢制限の理由:定年年齢を上限として募集(省令1号)・労働基準法第61条の深夜業務(省令2号) 
賃金 賃金総額(税込):(a+b)194,700円〜229,000円
a基本給(月額換算・月平均労働日数21.1日):182,700円〜217,000円
b定期的に支払われる手当:資格手当12,000円〜12,000円
cその他の手当:住宅手当、扶養手当、夜勤手当、処遇改善手当 14,000円〜15,000円
 ※処遇改善手当は過去の実績であって、将来の支給を約束するものではありません。 
賃金の支払 賃金締切日:毎月15日
賃金支払日:当月25日 
賃金形態 月給 
通勤手当等 通勤手当:実費(上限あり 毎月50,000円まで)
マイカー通勤:不可
マイカー通勤に関する特記事項:駅よりレンタル自転車貸与あり(会社全額負担) 
雇用形態 正社員(雇用期間の定めなし) 
昇給(ベースアップ込みの前年度実績)
賞与(前年度実績)
昇給:あり(0円〜5,000円)
賞与:あり(年2回 計4.00月分) 
就業時間 就業時間:変形(1ヶ月単位)(1)8時30分〜17時30分 (2)9時00分〜18時00分
休憩時間:60分
時間外勤務:あり(月平均1時間)
就業時間に関する特記事項:シフトにより他の業務時間もあります。
 夜勤のできる方は、16時30分〜翌8時30分(休憩時間 120分)もあります。(夜勤手当あり) 
入居可能住宅 入居可能住宅:なし 
利用可能託児施設 利用可能託児施設:なし 
フルタイム年間休日数(○日)
パートタイム週所定労働日数(○日)
フルタイム年間休日:111日 
休日等 休日(曜日等):その他(シフト制 4週8休)
週休2日制:その他
6ヶ月経過後の年次有給休暇:10日 
選考方法 選考方法:書類選考、面接、筆記試験(作文)、適性検査
※先に応募書類を郵送ください。書類到着後7日以内に面接の可否をご連絡します。 
応募書類 応募書類:紹介状(八尾市無料職業紹介所発行)、履歴書(写真貼付)、職務経歴書
応募書類の返却:選考後は返却 
選考結果通知 選考結果:書類選考後…7日以内、面接後…7日以内
通知方法:郵送・電話 
試用期間 試用期間の有無:あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件:異なる(資格、住宅、扶養手当は支給なし) 
求人条件にかかる特記事項 *40代50代の方も活躍している現場です。 
従業員数 企業全体:97人
就業場所:97人(うち女性64人)(うちパート51人) 
企業情報
求人事業所名 社会福祉法人 虹のかけはし 
求人事業所カナ名 シャカイフクシホウジン ニジノカケハシ 
所在地(郵便番号、所在地) 〒581-0081 八尾市南本町8-4-5 
もより駅(○線○駅下車 徒歩○分) JR大和路線 八尾駅下車 徒歩16分  
事業内容 指定管理者制度より、八尾市に代わって八尾市立障害者総合福祉センターの運営管理を行っています。施設での事業内容は、障がい福祉サービス(生活介護、短期入所、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援)、高齢者通所介護、予防通所介護などの介護事業と障がい児者向けの学習講座事業や貸館事業や啓発事業を行っています。 
ホームページ http://www.kizuna-yao.org/ 
創業設立(元号○年) 平成16年 
資本金(○万円) ― 
会社の特長 障がい児者のデイサービス・ショートステイ等の障がい福祉サービスを主に提供しています。勤務予定の八尾市立障害者総合福祉センターは当法人が開設以来15年間管理運営を行っています。 
定年制の有無(有の場合:一律〇歳) あり(一律65歳) 
再雇用・勤務延長制度の有無 再雇用:あり(上限 70歳まで)
勤務延長:なし 
労働組合の有無 なし 
就業規則の有無 フルタイム あり
パートタイム あり 
育児休業・介護休業・看護休暇の取得実績等 育児休業:あり
介護休業:なし
看護休業:なし
復職制度:なし 

この求人に近いお仕事
この求人情報を見た人はこれも見ている