絞り込み検索
フリーワード
職種
詳しい職種
都道府県
地区コード
路線
応募資格
雇用形態
勤務時間
勤務日数
勤務時間帯
勤務期間
給与
メリット(該当する項目にチェック)
◆求人カテゴリ
◆女性が再就職しやすい求人
◆子育て中の女性に配慮した求人
◆キャリアップしたい女性に適した求人
◆女性の経験やノウハウの活用を推進する求人
◆女性活躍応援企業の求人
該当件数は252件です
各種プラスチック等のスクリーン印刷を行っている会社です。
当社の印刷物は、小学校の学習に使用される容器のメモリ、定規の印刷、また、宣伝用のスクリーン印刷です。
採用人数:1人
スクリーン印刷補助(パート/雇用期間の定め:なし)
【仕事の内容】
各種プラスチックなどのスクリーン印刷補助の仕事です。
印刷時の検品及び梱包等。
※ 細かな物を検品するので視力を使います。
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
・お子さんの急な病気等や保育所・学校等の行事の際に1日または時間単位で休暇を取得できるよう配慮しています。(シフトを調整して休みにする場合も含む。)
・子育て期など一定期間をパートタイム勤務で働き、その後、希望によりフルタイム(正社員)に変更することも可能です。
【求める人材像など】
・細かな物を検品する仕事なので、迅速かつ丁寧に作業してくれる方を希望しています。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
明るく家庭的な職場です。作業は丁寧に教えますので、安心してご応募ください。 |
鉄鋼大手向け工業用塗料の調色、販売で業界でも歴史を誇り年商13億で業績をのばし、2011年には大阪府ものづくり大賞受賞するなど、高い調色技能を有しています。
採用人数:2人
工業用塗料製造工
〇工業用塗料の充填、洗浄
上記に伴う仕込作業、及びその他付随作業
求人内容のPR及び特記事項 |
〇2011年 大阪府ものづくり大賞受賞
〇2014年 八尾ものづくり達人賞受賞(工場長)
〇2015年 大阪府優秀技能者表彰
(なにわの名工)受賞(工場長)
・調色技能士の有資格者在籍。
・調色技能士をはじめ、危険物乙4種、フォークリフト、毒物劇物資格等の手当や、資格取得の補助(金額面)をし、技能の向上をすすめています。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
|
身体障がい者・高齢の障がい者・知的障がい者を対象にしたディサービスセンターです。
また、短期入所施設もあり地域社会に貢献する総合福祉施設を目指しています。
採用人数:2人
介護職[パート/雇用期間の定め:あり(1年)、契約更新の可能性:あり(原則更新)]
【仕事の内容】
障がい児・者の日常生活の支援 及び 食事・入浴、送迎等の介護業務
** 夜勤のできる方、歓迎 **
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
仕事、子育てや介護との両立をめざす方に対して、就業時間、日数などの相談に積極的に応じます。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
|
身体障がい者・高齢の障がい者・知的障がい者を対象にしたディサービスセンターです。
また、短期入所施設もあり地域社会に貢献する総合福祉施設を目指しています。
採用人数:2人
介護職
【仕事の内容】
障がい児・者の日常生活の支援 及び 食事・入浴・送迎等の介護業務。
求人内容のPR及び特記事項 |
|
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
|
真面目企業、信用第一。
犬・猫用品全国卸し引き取り展開しています。
採用人数:1人
製造職【正社員以外(契約社員)/雇用期間の定め:あり(3ヶ月)、契約更新の可能性:あり】
【仕事の内容】
・革製品(首輪・リード)の製造及び手作業工程
・ミシンを取り扱われたことのある方、優遇いたします。
* 3ヶ月の契約満了後、契約更新する場合は、正社員に登用予定です。
正社員登用後の勤務時間・賃金・休日等の条件に変更はありません。
また、正社員の場合、退職金制度があります。
求人内容のPR及び特記事項 |
|
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
|
八尾ひまわり福祉会は、1989年、障がいを持った子供たちの親が、無認可作業所をスタートしたことから始まります。知的障がい者、身体障がい者、精神障がい者が通所しています。2005年3月に法人格を取得し、現在は、生活介護、就労継続支援B型の多機能事業、日中一時支援事業、共同生活援助事業を運営しています。多機能事業所では、軽作業、さをり織り作業等、利用者さんの個々の特性に応じた作業内容を検討し、仲間意識を育み、「働く」「楽しむ」「生き生き」をテーマに活気のある場づくりを目標に取り組んでいます。
採用人数:1人
送迎スタッフ(パート/雇用期間の定め:なし)
【仕事の内容】
ご利用者様の自宅と作業所の送迎業務をお願い致します。
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
学校事情やお子さんの急な呼び出し等にも柔軟に対応できます。
【求める人材像など】
明るく素直で、元気にコミュニケーションのとれる方をお待ちしております。
資格・経験の他に誠実さ、人柄を重視して選考します。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
楽しく活気のある家庭的な雰囲気で、困ったときなどの相談も気軽に上司に話せる職場です。
「さをり織り」体験教室を定期的に開催し、障がい者と地域の方との交流も大切しています。 |
八尾ひまわり福祉会は、1989年、障がいを持った子供たちの親が、無認可作業所をスタートしたことから始まります。知的障がい者、身体障がい者、精神障がい者が通所しています。2005年3月に法人格を取得し、現在は、生活介護、就労継続支援B型の多機能事業、日中一時支援事業、共同生活援助事業を運営しています。多機能事業所では、軽作業、さをり織り作業等、利用者さんの個々の特性に応じた作業内容を検討し、仲間意識を育み、「働く」「楽しむ」「生き生き」をテーマに活気のある場づくりを目標に取り組んでいます。
採用人数:1人
調理スタッフ(パート/雇用期間の定め:なし)
【仕事の内容】
障がいを持つ方のグループホームでの食事づくりを通した支援。
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
子育て世代の女性の方には、勤務時間のご希望をお聞きし、短時間からでも可能です。
また、学校事情やお子さんの急な呼び出し等にも柔軟に対応できます。
【求める人材像など】
明るく素直で、元気にコミュニケーションのとれる方をお待ちしております。
資格・経験の他に誠実さ、人柄を重視して選考します。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
楽しく活気のある家庭的な雰囲気で、困ったときなどの相談も気軽に上司に話せる職場です。
「さをり織り」体験教室を定期的に開催し、障がい者と地域の方との交流も大切しています。 |
八尾ひまわり福祉会は、1989年、障がいを持った子供たちの親が、無認可作業所をスタートしたことから始まります。知的障がい者、身体障がい者、精神障がい者が通所しています。2005年3月に法人格を取得し、現在は、生活介護、就労継続支援B型の多機能事業、日中一時支援事業、共同生活援助事業を運営しています。多機能事業所では、軽作業、さをり織り作業等、利用者さんの個々の特性に応じた作業内容を検討し、仲間意識を育み、「働く」「楽しむ」「生き生き」をテーマに活気のある場づくりを目標に取り組んでいます。
採用人数:1人
生活支援員(パート/雇用期間の定め:なし)
【仕事の内容】
《生活介護》
・利用者の個々の特性に応じた支援を行う。(生活習慣や作業内容等の援助)
・身体介助、作業介助や見守り等
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
子育て世代の女性の方には、勤務時間のご希望をお聞きし、短時間からでも可能です。
また、学校事情やお子さんの急な呼び出し等にも柔軟に対応できます。
【求める人材像など】
明るく素直で、元気にコミュニケーションのとれる方をお待ちしております。
資格・経験の他に誠実さ、人柄を重視して選考します。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
楽しく活気のある家庭的な雰囲気で、困ったときなどの相談も気軽に上司に話せる職場です。
「さをり織り」体験教室を定期的に開催し、障がい者と地域の方との交流も大切しています。 |
八尾ひまわり福祉会は、1989年、障がいを持った子供たちの親が、無認可作業所をスタートしたことから始まります。知的障がい者、身体障がい者、精神障がい者が通所しています。2005年3月に法人格を取得し、現在は、生活介護、就労継続支援B型の多機能事業、日中一時支援事業、共同生活援助事業を運営しています。多機能事業所では、軽作業、さをり織り作業等、利用者さんの個々の特性に応じた作業内容を検討し、仲間意識を育み、「働く」「楽しむ」「生き生き」をテーマに活気のある場づくりを目標に取り組んでいます。
採用人数:2人
生活介護職員
【仕事の内容】
作業所での業務全般をして頂きます。
《生活介護》
・作業指導
・身体介助(男性利用者)
・記録簿作成等の事務作業
・利用者の送迎
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
学校事情やお子さんの急な呼び出し等にも柔軟に対応できます。
【求める人材像など】
明るく素直で、元気にコミュニケーションのとれる方をお待ちしております。
資格・経験の他に誠実さ、人柄を重視して選考します。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
楽しく活気のある家庭的な雰囲気で、困ったときなどの相談も気軽に上司に話せる職場です。
「さをり織り」体験教室を定期的に開催し、障がい者と地域の方との交流も大切しています。 |
ゼラチン、コラーゲンペプチド、食品安定剤の製造販売を行っている会社です。
大正初期に創業して以来、ゼラチン業界のトップメーカーとして先端技術の研究開発を進め、国内はもちろん海外諸国においても製品群と技術力は高く評価されてます。
採用人数:1名
試験検査補助【パート/雇用期間の定め:あり・1ヶ月、更新の可能性:あり(原則更新)】
【仕事の内容】
ゼラチンやコラーゲンペプチドなどの食品素材の分析試験業務です。
簡単な試験作業から一部機器を使った試験作業となりますが、手順書に沿った作業で、最初は指導員が横について一緒に作業します。
簡単なコンピュータ入力もあります。
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
16時半には終了ですので、家庭との両立がしやすいです。
【求める人材像など】
仕事は簡単な作業ですので、未経験者の方も活躍しています。
理科や実験が好きな方大歓迎。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
ゼラチンは誰でも口にしたことがある素材ですが、食用だけでなくカプセル用途や工業用など幅広い分野で利用されており、そのゼラチンを大阪を拠点として世界へも輸出している東証1部上場している企業です。
最近ではコンビニのうどん出汁やラーメンのスープを固めるのにも使われています。
正社員の離職率も低く、和気あいあいとした雰囲気の会社です。 |
身体障がい者・高齢の障がい者・知的障がい者を対象にしたディサービスセンターです。
また、短期入所施設もあり地域社会に貢献する総合福祉施設を目指しています。
採用人数:1人
サービス管理責任者
【仕事の内容】
障がい福祉サービス(生活介護)のサービス管理責任者。
障がい児通所支援(児童発達支援事業・放課後デイサービス)の児童発達管理責任者のお仕事は、当センターのデイサービスを利用される方の個別支援計画を作ることです。
求人内容のPR及び特記事項 |
|
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
|
自分らしさと向き合い「働く」という選択ができるよう、障がいのある方やご家族の暮らしや生活をサポートする会社です。
採用人数:2名
児童指導員(パート/雇用期間の定め:なし)
【仕事の内容】
2021年3月にオープンした就労準備型の放課後等デイサービスです。
障がいを持つ子どもたちが直面する「働く」と言う課題に立ち向かえるための力を蓄えられるように、心と体と両方のサポートをしつつ、生活力アップ、余暇活動支援、切れ目のない支援を目指します。
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
・勤務時間を保育施設等の送迎時間に対応したものにできるよう相談に応じます。
・子供の急な病気等や保育所・学校等の行事の際に休暇を取得できるよう配慮しています。
・子育て期など一定期間をパート勤務で働き、その後、希望によりフルタイム(正社員)に変更することも相談可能です。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
|
八尾市をはじめ、東大阪市、大阪市内とエリアは広く、犬の訪問しつけ(出張訓練)やしつけ教室・店舗における犬の幼稚園、トリミングサロンを経営し、人と犬とがよりよい関係を築くことが出来るよう色々なサービスを展開しています。
採用人数:1人
ペットトリマー
【仕事の内容】
トリミング業務全般
(シャンプー、カット、歯磨き、爪切りなど)、わんちゃんの送迎、事務作業(PC入力)、物品管理、発注、電話・来客対応等々
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
・産休・育休の取得実績があり、職場復帰を実現しやすいように支援しています。
【求める人材像など】
・飼い主様に対して丁寧な対応が出来、コミュニ―ケーション能力がある方。
・トリマーであることに固執せず、お客様対応を含めた全ての業務を苦にせず行える方。
・責任を持って仕事にとり組める方。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
正社員の募集ですが、子育て中の方などパート勤務、働く日数が少ない等を希望される方の相談は可です。 |
八尾市をはじめ、東大阪市、大阪市内とエリアは広く、犬の訪問しつけ(出張訓練)やしつけ教室・店舗における犬の幼稚園、トリミングサロンを経営し、人と犬とがよりよい関係を築くことが出来るよう色々なサービスを展開しています。
採用人数:1人
ドックトレーナー
【仕事の内容】
トレーニング業務全般(犬のスクール、訪問しつけ、グループレッスン、犬のイベント運営など)、
わんちゃんの送迎、事務作業(PC入力)、物品管理、発注、電話・来客対応等々
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
・産休・育休の取得実績があり、職場復帰を実現しやすいように支援しています。
【求める人材像など】
・飼い主様に対して丁寧な対応が出来、コミュニ―ケーション能力がある方。
・お客様対応を含めた全ての業務を苦にせず行える方。
・責任を持って仕事にとり組める方。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
|
信頼と実績を積み、地域の皆さまと共に歩み続けたい。
採用人数:1人
電気工事士
【仕事の内容】
住宅、工場、官庁の一般電気工事・空調工事。
エリアは、八尾市・東大阪市・大阪市平野区が中心となります。
求人内容のPR及び特記事項 |
会社創立以来、安定した営業と営業努力により、信頼される会社を目標に努力している。又、技術、免許取得を奨励します。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
私たちは電気工事を手段として、お客様に事業や暮らしにおける安心や便利さを提供していきます。
お客様と一緒になって最善最良を考案させて頂きます。
社員一丸となって、頑張っていきましょう。 |
ヤマガタグラビヤは、昭和36(1961)年の創業より「ものづくりのプロ」として数多くのパッケージを開発してまいりました。「ものを包む」ただそれだけのことですが、商品の販売訴求はもとより、環境への対応、省資源化、ユニバーサルデザイン、作業効率化など、お客様に夢と感動が包まれた商品提供を目指しています。
採用人数:1人
軽作業(包装等の作業)、簡単な機械前検品及び包装梱包【パート/雇用期間の定め:あり・1年、契約更新の可能性:あり(原則更新)】
【仕事の内容】
・包装用フィルムを製袋の前取り軽作業
・包装機から取り出された袋の検査
・包装及び梱包作業
※色の識別をする作業が有ります。
求人内容のPR及び特記事項 |
コンビニ、スーパーマーケットなどの量販店で文房具や日用雑貨が入った吊り下げ袋(セリースパック)を製造しています。関西・関東圏を中心に全国の得意先メーカー様と直接取引きさせていただいいております、最近は自動包装機の開発で化粧品や医療機器メーカー様への提案で着実な実績に繋がっております。社内は職場環境推進に力をいれ、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)によりクリーン化を実施しています。また育児休暇制度が充実しているので復帰した社員も元の職場で活躍しています。会社全体が働きやすさを大事にしています、風通しの良い職場のため定着率が抜群です。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
私たちは、「創・合・力」を理解し実践することで、人が成長、感動し「幸せの和」を広げられる会社を目指します。社是は「幸せものづくり創造会社」経営理念は「1.社員が成長、幸せを実感できる環境をつくる」「2.創合力でお客様に夢と感動が包まれた商品提供を目指す」「創:個々の知恵」、「合:心を合わせること」、「力:個々の力を結集すること」です。私たち一人ひとりが「魅力的」な人間になるための想い、「経営理念」を実現するための日常で常に意識しておくべき「行動指針」「行動基準」の考え方をクレドにまとめています。このクレドに私たちの夢があります「ヤマガタグループと出逢えて今がある」と言っていただける全ての取引先様。「ヤマガタグループに入って心からよかった」と言ってくれる社員に包まれる会社、そして経営者が「ヤマガタグループを経営してきてよかった」と思える会社にしていきます。 |
公共工事をはじめ、医療・介護施設、学校・保育所などの建設から個人宅のリフォームまで、地域に根差した会社です。
採用人数:1人
社長秘書
【仕事の内容】
社長補佐として企業経営や社長業務が円滑に進むよう経営者目線で業務を行っていただきます。
・電話、来客対応
・スケジュール管理、備品管理
・資料作成、議事録作成、請求書作成
・社長外出時の同行(社有車の運転:遠方同行はありません)
・社内外研修の参加及び設営補助
※会社経営において欠かせない業務を担当していただきます。
※アットホームで常に前向き明るい仲間達がいる職場です。
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
・子供の急な病気等や保育所・学校等の行事の際に、1日または時間単位で休暇を取得できます。
・病児保育スペース設置
働くママを全力で応援!お子様が病気になった時でも病児保育をしながらお仕事ができる。
母子共に安心・安全に過ごせる空間です。
【求める人材像など】
・学び成長したい意欲のある人財。
・明るく素直な方。
・笑顔でコミュニケーションが取れ、気遣いができる方。
・秘書検定の資格を取得されている方、優遇いたします。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
当社社員は、仲間をもっとも大切にし、各現場の進捗状況を確認し合い、パートナー企業様と共に発展します。
また、当社は「年間休日の増加」と「残業なし」の取り組みを積極的に進めています。残業はほとんどありませんので仕事と家庭の両立がしやすい職場です。 |
社会福祉法人ゆるり福祉会は、ノーマライゼーション社会の実現を目指しています。
障がいのある方々に就労経験を積んでもらことで、社会参加・自立を支援しています。
採用人数:1人
サービス管理責任者
【仕事の内容】
・利用者とそのご家族への対応
・個別支援計画の作成・管理
・利用者の送迎
※ミニバン(ハイルーフ)の福祉車両を運転して頂きます。
・人員が不足した支援現場へのフォロー(支援員業務)を含む運営管理補助業務など
求人内容のPR及び特記事項 |
施設としては、それぞれのご家族のご都合に出来るだけ柔軟に対応しながら、職務に就いてもらえれば、と考えています。
また、障がいのある方々への支援は、場合によっては、同性の方が望ましい状況があります。従って、性別を問わず、職員は職務に関して同じ重要性を担っています。
経験を積むことでより責任のある役職に就くことになりますが、その際に性別が影響することはありません。管理職も現場の支援員も、男性・女性の割合が同じであることが良いと考えています。その方が、性別にかかわらず障がいのある方々の声をくみ取りやすく、また男性・女性の両方の視点があることで、より開かれた施設運営ができると考えています。
【求める人材像など】
福祉の仕事は、その貢献度を数字で表すことが難しく、身体的・精神的負担が大きいにもかかわらず、あまり目立たない職業です。
障がいのある方々への支援に取り組んでいると、明確な解決が見えないこともめずらしくありません。ですので、日々の状況に一喜一憂せず、落ち着いて、実直に職務に取り組んでいただける、粘り強い方が向いていると考えています。 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
障がいのある方々を支援することは、社会のセーフティーネットにかかわる大切な役割があります。
また、私達のような対人援助職に携わる者は、日々の職務を遂行していくことで、自分自身の人間的な成長を自然に促されます。その人間的な成長が障がいのある方々への支援の質の向上につながっていきます。
社会的にも意義があり、自分自身も成長できる仕事として取り組んでいただければ、と考えています。 |
令和2年1月にオープンした当施設「児童デイサービス クローバー春日」は、未就学の子どもを対象とした「児童支援」と、就学中の子どもを対象とした「放課後等デイサービス」を通じて、子供たちの笑顔をつくるサポートを行っております。
年齢や立場に関わらず個々の工夫や仕事を自由に作っていける特色があり、 "やってみたい業務"を後押ししてくれる職場環境です。
採用人数:1名
指導員(クローバー春日)【パート/雇用期間の定め:なし】
【仕事の内容】
*放課後等デイサービスにおける障がい児等の指導
*60才以上の方応募歓迎です*
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
・定時の勤務時間内に、仕事を効率的に終わらせる習慣が根付いています。定時で全員が帰れば、他の人に仕事を頼む必要もなくなります。定時を前提に仕事を進められるので、帰宅後の家事や育児のスケジュールも立てやすい環境です。(勤務日、勤務時間はご相談に応じます。)
・転勤はないため、安心して働けます。
・女性の意見や感性を業務に活かしています。
・待遇、給与面等において男女の差がない職場で、男性とフラットな関係性が保たれており、男女関係なく働きやすく、キャリアアップが可能な風土で、誰もが対等に働くことができる職場です。
【求める人材像など】
クローバー春日は、組織としてはまだまだ未熟ですが、一緒に働く人の動機づけになる施策を考えて日々奮闘しております。
求める人材像は・・・
〇 子どもが好きで、子どもの成長を自らの喜びに感じることが出来る人
〇 他者の幸せを自分の幸せと感じることが出来る人
〇 相手の立場に立って考えることや相手を尊重することが出来る人
〇 自分の感情をコントロールできる人
〇 向上心を持ち、療育のスキル向上や人間的な成長を望む人
〇 職場内で協調性を発揮できる人 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
開設して1年目の施設で、まだまだこれから施設を作っていくような形になりますので、今までのご経験を活かせるチャンスです。
もちろん、経験が浅くても一緒に成長していける環境ですので、チャレンジ意欲のある方にピッタリですね。
まずは気軽にご応募ください。
主婦の方、新卒の方も大歓迎! 新型コロナウイルスの影響を受けて離職された方も大歓迎です。
未経験・無資格の方もご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
クローバー春日では、職員同士で困った時は助け合っています。
職員同士も仲が良く和気あいあいとしている職場環境です。 |
令和2年1月にオープンした当施設「児童デイサービス クローバー春日」は、未就学の子どもを対象とした「児童支援」と、就学中の子どもを対象とした「放課後等デイサービス」を通じて、子供たちの笑顔をつくるサポートを行っております。
年齢や立場に関わらず個々の工夫や仕事を自由に作っていける特色があり、 "やってみたい業務"を後押ししてくれる職場環境です。
採用人数:1名
児童指導員(クローバー春日)
【仕事の内容】
*放課後等デイサービスにおける障がい児等の指導
※普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚良し
*60才以上の方応募歓迎です*
求人内容のPR及び特記事項 |
【女性の活躍推進に関して取り組んでいること】
・定時の勤務時間内に、仕事を効率的に終わらせる習慣が根付いています。定時で全員が帰れば、他の人に仕事を頼む必要もなくなります。定時を前提に仕事を進められるので、帰宅後の家事や育児のスケジュールも立てやすい環境です。
・転勤はないため、安心して働けます。
・女性の意見や感性を業務に活かしています。
・待遇、給与面等において男女の差がない職場で、男性とフラットな関係性が保たれており、男女関係なく働きやすく、キャリアアップが可能な風土で、誰もが対等に働くことができる職場です。
【求める人材像など】
クローバー春日は、組織としてはまだまだ未熟ですが、一緒に働く人の動機づけになる施策を考えて日々奮闘しております。
求める人材像は・・・
〇 子どもが好きで、子どもの成長を自らの喜びに感じることが出来る人
〇 他者の幸せを自分の幸せと感じることが出来る人
〇 相手の立場に立って考えることや相手を尊重することが出来る人
〇 自分の感情をコントロールできる人
〇 向上心を持ち、療育のスキル向上や人間的な成長を望む人
〇 職場内で協調性を発揮できる人 |
社長・人事担当者・先輩社員からのひとこと |
開設して1年目の施設で、まだまだこれから施設を作っていくような形になりますので、今までのご経験を活かせるチャンスです。
もちろん、経験が浅くても一緒に成長していける環境ですので、チャレンジ意欲のある方にピッタリですね。
まずは気軽にご応募ください。
主婦の方、新卒の方も大歓迎! 新型コロナウイルスの影響を受けて離職された方も大歓迎です。
未経験・無資格の方も補助者としての勤務でご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
クローバー春日では、職員同士で困った時は助け合っています。
職員同士も仲が良く和気あいあいとしている職場環境です。 |